-
対話システム開発における自然言語処理・AIエンジニア
・対話モデル開発
└機械学習モデルを作成し、プロダクトに反映
└プロダクトを通してお客様に使用するため、スピーディーに結果のフィードバックを得ることが可能。成長実感も感じやすい仕事。
・LLM系技術の検証と導入
└OpenAIのGPTを初めとしたLLM系の新しい技術をキャッチアップし、Capexのプロダクトに導入。
・対話モデルのためのパイプライン開発
└機械学習モデルを自動更新するためのパイプラインを開発。
└GCP上のVertex、 GKEのJobなどで構築。
・対話システム全般の開発・改善
└対話モデルをのせたAPI開発を中心とし、その周辺のシステム開発。
└一問一答のための検索システム、NGワードなどをチェックする後処理、音声合成APIなどがある。
└社内シナリオライターが対話シナリオやアノテーションデータを作りやすい環境を構築することも、業務の一環。
・各種データを使った分析・可視化
└対話ログを中心とした顧客ログを分析・可視化し、お客様や社内のシナリオライターさんと共に対話システムを改善するためのPDCAサイクルを回す。
・クライアント要望のヒアリング・企画
└お客様が求めているものがどのようにしたら実現できそうか考え、デモなどを構築しながら案件を進める。
【開発環境】
・言語: Python
・インフラ:GCP, Azure
・フレームワーク: PyTorch
・ツール: Git/GitHub, Slack, Jira, Elastic cloud, OpenAI API- 職種
- サーバーサイドエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~120万円
- 稼働率
- 100%
-
【GCP/(フルリモート)/週5日】クラウドインフラ運用
ワーカーとしてプロダクトマネージャー、開発エンジニアと協働しながら、業務を行う。クライアントとのやり取り、チームメンバー向けのフォローやKT、プロジェクト作成、ネットワーク構築、権限付与/変更など。
【開発環境】
infra :Terraform、Github、Jenkins
その他管理ツール:Office- 職種
- インフラエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~50万円
- 稼働率
- 100%
-
ブロックチェーンプロダクト開発(データマーケットプレイスの仕組み構築)
ブロックチェーン技術とIoT/AIを融合した最新技術を用いたプラットフォームを構築している当社にて、プラットフォームの新規機能ならびにプロダクトの新規開発を担当。既存プラットフォームの機能改善、システム拡張、基盤開発、ミドルウェア開発、アプリケーション開発業務を行う。
- 職種
- サーバーサイドエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~120万円
- 稼働率
- 100%
-
【Next.js】AIシステム開発に携わるWebエンジニア(設計~リリース)
Next.jsを用いたAIサービスの設計・開発・運用全般を担当。
・Next.jsを用いたWebサービスの開発・提案・リリースまで実施
・プロジェクト要件の理解と技術的な提案の実行
・フロントエンドおよびバックエンドの開発、DB設計・実装
・機能実装からクオリティチェック、最終リリースまで一貫したプロジェクト管理
・チームおよびクライアントと緊密に連携し、プロジェクトの進行状況を報告・調整
3ヶ月程度のプロジェクトを高回転で実施。Next.jsでの経験があれば問題ない。
【開発環境】
- Frontend
- 言語:TypeScript
- フレームワーク:Next.js
- ホスティング:Vercel
- CI/CD:GitHub Actions
- その他:Storybook, Mantine
- Backend
- 言語:Node.js(TypeScript)、Python(技術検証時)
- フレームワーク:Next.js API Route, NestJS
- インフラ:Azure, Supabase, AWS, GCP, Firebase
- その他ツール
- デザイン:Figma (メインツール), Adobe CC など
- コード管理:GitHub
- チャット:Slack, Chatwork
- オンラインミーティング:Zoom, Google Meet
- ドキュメント:Notion, Google Workspace- 職種
- フロントエンドエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~108万円
- 稼働率
- 100%
-
Generative AIを活用したSaaSプロダクトのフルスタックエンジニア
急成長中のスタートアップ企業で、フルスタックエンジニアを募集。Generative AIを活用したSaaS製品のプロダクト開発を担当し、高効率で再利用可能なシステムの設計・構築、複雑なWebアプリケーションを支える。
・LLMを使ったプロダクト開発:大規模言語モデル (LLM) を活用したプロダクトの開発
・API統合プロジェクト:複数のAPIを統合し、新たなAPIを生成するプロジェクトを担当
・設計・実装:パフォーマンスやメンテナンス性を意識した設計・実装
・Webアプリケーション開発:TypeScript、Next.jsなどを用いたWebアプリケーションの作業
■開発環境
言語:Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部)
インフラ:GCP (コンテナ / K8s), Docker
ツール:Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub
作業環境:Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応, 社内 GPT ツールや GitHub Copilot などのAIアシスタント利用可- 職種
- フロントエンドエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~60万円
- 稼働率
- 100%
-
【Python×IoT×Linux】鉄鋼Techスタートアップで工場向けデバイス開発に挑むIoT/組み込みエンジニア
鉄鋼業界向けAI×IoTプロダクトにおける、高温・粉塵環境で稼働するカメラ機器やエッジデバイスの設計・構築・運用を担当。
Linux環境で動作するオンプレサーバーやRaspberry PiなどのIoTデバイスを活用し、AI解析に必要な安定したデータ取得・伝送を支えるポジション。
・カメラ、オンプレサーバー、エッジコンピュータ向けのソフトウェア開発
・Pythonによる画像処理やデバイス制御ロジックの実装
・技術仕様の策定・導入支援・現地工場での導入対応
・Linuxサーバ、ネットワーク機器(L2/L3)、IoT機器の設計・構築・運用
・DockerやGitHub Actionsなどを用いた開発環境の整備
・障害調査・再発防止の技術支援- 職種
- サーバーサイドエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~100万円
- 稼働率
- 100%
-
【 AI開発経験/PM経験】エンジニアリングマネージャー / AI・機械学習
複数の大手鉄鋼メーカーへ鉄スクラップの画像認識AIプロダクトを提供し、鉄鋼業の脱炭素化を目指す。
このポジションでは、エンジニアリングマネージャーとして、各鉄鋼メーカーのAI開発プロジェクト(データ基盤構築、アノテーション、CV開発)を総合的に管理し、エンジニアリング組織のアウトプット最大化を目指す。
・プロジェクトマネジメント:各社のビジネス要件の整備、チーム間の連携とスケジュール管理を担当し、横断的に開発のin/outを整えていく業務
・要件整理と案件推進:事業開発チームのPMや、AI開発部のマネージャーとのコミュニケーションを通して、プロジェクトにおけるデータ基盤やCV開発・アノテーションタスクの整理・推進していく役割
・開発チームの構築・管理:将来的にはAIモデル拡販のための開発チームの構築・管理も担当
■開発環境 使用言語:Python CV開発:Pytorch, Pytorch Lightning, OpenCV, MMDetection, AWS, uv, mlflow データ基盤開発:(AWS), Snowflake, Dagster, Metabase, dbt, FastAPI, onnx, uv- 職種
- PM
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~108万円
- 稼働率
- 100%