-
WEBサイトデザイン受託制作
・クライアントのWEBサイト制作
・デザイン制作会社におけるクライアントのWEBサイト制作- 職種
- Webデザイナー
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~20万円
- 稼働率
- 100%
-
日本ではまだ類を見ないスマホアプリのUI/UXデザイン
日本ではまだ類を見ないスマホアプリのUI/UXデザインを担当。音楽アーティストがTikTokerなどのインフルエンサーにプロモーション依頼ができる自社サービスを開発するスタートアップ企業の案件。新規機能追加にあたり、喫緊でUI/UXデザインを担当いただける方を募集。
【募集背景】
プロダクトで新規機能追加にあたり、喫緊でUI/UXデザインを担当いただける方を募集。また、現在デザイン部分を要件定義から外注している状態になり、社内で専任のデザイナーがいらっしゃらない状況。これから徐々にデザインを内製化していきたいため、CTOやPdM、外注先のデザイン会社の方と会話しながら、できる部分から内製で作っていきたいとのご相談。- 職種
- Webデザイナー
- 勤務地
- 東京都
- 報酬
- ~80万円
- 稼働率
- 100%
-
業務委託_プロダクトデザイナー
自社サービス(アプリ)のあるベンチャー企業において、プロダクトデザイナーとしてのポジションを担う。新しい形の個人事業主向けのサービス提供プラットフォーム。スマホで簡単に、個人の「好き」をサービス化させることが可能。
・顧客の課題解決のためのソリューション検討・UIデザイン
・PMやエンジニアとコミュニケーションを巻き込んだ業務推進
・顧客インタビューへ参加、インサイト把握のための各種アクション
【職務内容 】
本ポジションのミッションは、顧客理解から関与し、課題に対してのソリューション検討に参画しながら、最適なUI/UXの検討とデザインの作成を推進していただくこと」です。 PMやエンジニアと協働し、課題解決に導くUIの検討と実装を担っていただきます。顧客のインサイト理解の重要度が高くユーザードリブンなデザインや表現に落とし込むことを追求できる環境です。
【開発環境・ツールについて】
・デザイン:Figma
・進捗管理:Notion
・コミュニケーション: Slack, Notion, FigJam, Miro- 職種
- Webデザイナー
- 勤務地
- 東京都
- 報酬
- ~70万円
- 稼働率
- 100%
-
デザイナー
社内各部署と連携し、営業資料等に載せるクリエイティブ作成業務。資料作成(GoogleSlide/PowerPoint/Figma)や各種バナー作成。
【各種ツール】
- デザイン
・Figma
・Figjam
・Adobe Illustrator(必要に応じて)
・Adobe Photoshop(必要に応じて)
・GoogleSlide/PowerPoint
- 情報共有・コミュニケーション
・Notion
・Slack
・Tandem
・Google meet、zoom- 職種
- Webデザイナー
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~40万円
- 稼働率
- 60%
-
日本のインフラを支えるアプリのUI/UX設計/デザイン支援
某大手インフラ系企業のデジタル部門を担うグループ企業において、自社アプリのUI/UX設計を行う。
【想定業務内容】
・アプリの機能追加、改修における設計(情報設計~詳細なワイヤーフレーム設計)
・アプリのWeb(PC)ビューでの見え方の検討、制作
・ビジネス職メンバーとの定例MTGへの参加- 職種
- Webデザイナー
- 勤務地
- 東京都
- 報酬
- ~60万円
- 稼働率
- 100%
-
AIチャットボットのUIデザイン
・AIを活用した販促用チャットボットにおけるUIデザインを担う。(Figma、英語の使用が必須)
【想定業務内容】
・管理画面やユーザー画面のUIデザイン実装(Figma)
・ユーザーヒアリング(PdM(PM)やエンジニアも同席のもと)
・UI検討
※稼働頻度やご経験に応じて、ワイヤーフレーム設計なども担う可能性。
要件定義は基本的にPdMやPMの方が担当。- 職種
- Webデザイナー
- 勤務地
- 東京都
- 報酬
- ~60万円
- 稼働率
- 100%
-
シフト管理サービスのリードデザイナー支援
ITベンチャーにおける自社サービス(スマホアプリ/Web管理画面)において、UI/UXデザイン組織のリードを担う。これまではユーザーの課題解決をするための機能拡充に力を割いてきたが、機能面が充実してきた現状では、いかにユーザーに自然に使ってもらえるか?良い体験を提供できるか?の重要性が増してきている。 上記の背景を踏まえて、ユーザーの課題を解消できる理想の姿を考え、プロダクトを通じた課題解決のソリューションを具体化する役割を担っていただける方を募集。
【具体的な想定業務内容】
・ペルソナ、ユーザーストーリー、カスタマージャーニー等の作成
・ユーザーヒアリングや行動観察を通じたユーザー課題の発見
・要件定義(プロダクトマネージャーと協業)、情報設計、UI設計(Figmaを利用)
【使用ツール】
Figma, Miro, Slack, Notion, Google Workspace, GitHub, Metabase- 職種
- Webデザイナー
- 勤務地
- 東京都
- 報酬
- ~60万円
- 稼働率
- 100%
-
HRTechでのプロダクトデザイナー支援
現在累計導入社数3,000社を超える企業に導入されているHRTechのクラウドサービスに携わる。
人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用まで、人事労務に必要なフローをワンストップで実現するクラウドサービス。マルチプロダクト戦略を掲げて、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定。現在、プロダクトデザイナーのポジションが不足しており、今回業務委託での参画を募集。
プロダクトチームの一員としてプロダクトのデザインをお任せ。プロダクト開発のプロセスには様々なメンバーが関わります。プロダクトマネージャー / エンジニア / 他デザイナーだけでなく、ビジネスメンバーと協働し顧客接点をもち、ユーザーリサーチを行うことも推奨。
・新規および既存プロダクトのユーザーインタビューとリサーチ
・他職種と協働した新規および既存プロダクトの要件定義
・新規および既存プロダクトのUIデザイン
・デザインリサーチ体制の整備と実行
・デザインシステム構築と運用
・デザイナーの採用およびデザインチームの組織開発 etc…
その中でデザイナーは各メンバーと協力し、主に新規プロダクトや新機能に関わる以下のようなデザイン業務を現在行う。またデザインシステムの構築・運用、他職種を巻き込んだデザインプロセスの改善、ビジネスと連携を深めユーザーに提供する価値の解像度を高めるなど組織を跨いだ「デザインに関連する取り組み」も積極的に行っており、これから更にデザイナーが売り方から作り方まで幅広く関わっている状態を組織で作っていく。- 職種
- Webデザイナー
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~40万円
- 稼働率
- 100%