-
マッチングアプリのリードエンジニア
テックリードとして、上記機能開発やサービス改善、改革を行っていただけるエンジニアを募集。
マッチングアプリのテックリードとして、開発組織の技術面でのリードをお願いしたい。エンジニア文化のドライブ等も期待されるポジション。
【求める役割】
・適切な技術選定とアーキテクチャ設計を通じて、プロダクトの効率的な開発を促す
・技術革新や市場トレンドを把握し、スピード感&競争力のあるプロダクト開発を推進
・技術部門の組織構造や人材マネジメントを最適化し、チームの生産性と成長を促進
【具体的な仕事内容】
・開発における意思決定(技術選定や優先度検討)
・事業課題/プロダクト課題の技術的解決
プロダクト開発リード(アーキテクチャー検討、ソースコードレビュー)
・プロセス最適化
・プロダクトの設計/開発/進行管理や、経営/PM/エンジニア間の技術的な接続など、幅広くご担当いただきます。状況に応じて、開発実務までお任せ。
【チーム体制】
該当プロダクトの開発チームについては大きく2つの役割で分かれており、「新機能追加、機能改善」を担当するチームと「開発基盤。インフラ」を担当するチームがある。
「新機能開発、機能改善」
→ビジネス側と密に連携をとりながらプロジェクトを通して開発、サービス運用を行っていくことが主な責任となります。
「開発基盤、インフラ」
→アーキテクチャ設計、開発プロセス改善、インフラ設定や監視、DBの性能改善を行って頂くことが主な責任となります。
今回は「新機能追加、機能改善」を行うサービス開発チームのテックリードとしての募集となります。
■技術環境:
◆バックエンド
言語:Java
FW:(Java)独自フレームワーク、Spring-boot
◆iOS
言語:Swift,Objective-C,Dart
FW:UIKit,Flutter
◆Android
言語:Java,Kotlin,Dart
FW:Android SDK,Flutter
◆DB
MySQL,DynamoDB
◆検索エンジン
ElasticSearch
◆インフラ・構成管理
Docker,Ansible,Teraform
◆AWS
EC2,ECS,Lambda
◆OS
MacOSX
◆各種ツール
XCode,AndroidStudio,JetBrain社ツール使い放題"
■稼働条件:
・稼働頻度:希望としてはなるべく100%に近い方(難しい場合は、スキルの相性により60%~80%~の稼働も検討可能とのことです)
・想定単価:80万円/月~(100%稼働時)(ご経歴のマッチ度合いで単価UP可能です)
・働き方:フルリモートOK- 職種
- テックリード
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~100万円
- 稼働率
- 100%
-
ソフトウェアエンジニア|業務委託
・バクラク請求書、バクラク申請を新しい顧客に届けるための新機能開発
・プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用
・さらなる新規プロダクトの開発
・お客様の業務と多様な要望を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み
・迅速でホスピタリティのある顧客対応。カスタマーサクセスや営業との連携。
・カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿(行動指針『徳』を体現する行動やアウトプット)
【使っている技術・ツール】
バックエンド:Go (gqlgen, go-swagger), Node.js
フロントエンド:TypeScript,Vue(Nuxt), React
データベース:MySQL, DynamoDB
ミドルウェア:OpenSearch, Redis
インフラ:AWS, GCP(一部), Docker, Sendgrid
モニタリング:Datadog
プロビジョニングツール:Terraform, AWS CDK
品質保証:Autify
バックログ管理:Notion
コミュニケーション:Google Meet, Slack, miro, Notion- 職種
- サーバーサイドエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~100万円
- 稼働率
- 100%
-
SQLサーバエンジニア
・大手コスメサイトのオンプレで動いているSQLサーバの運用・保守を行う
・クラウド移行PJTが動いており、その中で既存DBの運用・保守を担当
・障害発生時にはインフラチームが対応しますが、DBサイドも連動して作業
・アプリエンジニアからの依頼に基づいた、新規アカウント作成対応、DB作成・削除対応
・アプリエンジニアからのDBに関する相談対応
・運用・保守作業のドキュメント化、業務整理
・保守・運用フェーズ
【言語】
Linuxコマンド(MySQL)- 職種
- サーバーサイドエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~50万円
- 稼働率
- 100%
-
フルスタックエンジニア
未払い回収における煩雑なバックオフィス業務を改善するSaaSフルスタックエンジニア募集。
プロダクト、組織を成長させるために必要な業務を幅広く行なっていただくことを想定。
「チームで成果を上げる」ことを重視しており、メンバー同士の弱みを補完しつつ、強みを掛け合わせて最大の成果を出せるチームを目指し、チームで開発を行う。また、各メンバーのやりたいことを尊重しており、これまでのご経験を活かしつつ、新しいことにもチャレンジしやすい環境となっている。
【想定される業務】
・SaaSプロダクトのフロントエンド、バックエンド、インフラ一気通貫した開発
・プロダクトマネジメント業務
・顧客からの問い合わせの対応、顧客とのMTG参加等のCS業務
・面談等の採用活動
【現状の課題】
・プロダクトで解決できる課題の範囲を広げるための新機能の開発
・顧客の業務フローに沿ったUX/UIの改善
・多様な顧客ニーズを把握し、根本的な課題を抽出して、開発や営業に反映させるプロダクトマネジメント体制の構築
・大企業から中小企業まで幅広い顧客層の拡大を目指した開発・営業チームの体制づくり
・顧客がスムーズに導入できるオンボーディング体制の整備
【技術環境】
・開発言語・フレームワーク
・フロントエンド
・TypeScript、React
・バックエンド
・Ruby、Ruby on Rails、Rust(一部)
・インフラ
・GCP
・GKE、GCS、Memorystore(Redis)、CloudSQL(Postgres14)、CloudBuild
・構成管理
・Terraform
・全文検索エンジン
・MeiliSearch
・その他
・GitHub、GitHub Actions(CI)- 職種
- テックリード
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~100万円
- 稼働率
- 100%
-
シニアエンジニア(業務委託)
Next.js(React.js)、Node.js、AWSを活用して、自社サービスにおける開発すべてをフロントエンドからバックエンド、インフラまですべてお任せ。
・Next.js(React.js),Node.js,AWSを用いたプロダクト開発
・インフラ構築
・テスト自動化
・仕様確認
・不具合調査
・デザイナーと協業したUI /UXの改善
・ビジネスサイドと連携したオペレーション設計
・関連部署やステークホルダーとの連携・調整
【開発環境】
・Webサーバーサイド:Node.js, Prisma, Apollo Server, Typescript
・Webフロントエンド:Next.js(React.js), Apollo Client, TypeScript, StoryBook,styled-components
・API:GraphQL, GraphQL Code Generator
・データベース: MySQL, Aurora
・インフラ: AWS (ALB, ECS, RDS, S3, Cognito, CloudWatch Logs, SES, EFS)
・開発環境:Docker
・デザイン関連:Figma
・リポジトリ管理:GitHub
・CI/CD:AWS CodeBuild or GitHub Actions
・コミュニケーション:Slack
・オウンドメディア:Next.js, microCMS
・Biz基盤: G suite- 職種
- テックリード
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~万円
- 稼働率
- 100%
-
ERPパッケージ企業向けプロダクト開発
新規および既存プロダクトの機能実装/改修、バグFix対応を実施。要件定義は顧客側で行うが、仕様の詳細や実装方針についての調整/相談が発生する。マネージャーではなくメンバーとしての役割をお願い。
・要件定義、仕様策定、基本設計、実装、テスト、検証、リリース
※サーバーサイド/フロントエンド両方の開発対応を想定
・問い合わせ対応
※仕様確認、不具合調査等
・スクラムベースの開発体制における各種イベント参加、改善活動
※チームとしてプロジェクト進行に取り組む- 職種
- フロントエンドエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~60万円
- 稼働率
- 100%
-
業務支援アプリの開発経験
- 職種
- サーバーサイドエンジニア
- 勤務地
- 東京都
- 報酬
- ~45万円
- 稼働率
- 100%
-
Rubyのコミッター直下で働くフルスタックエンジニアを募集!
小さいチームで大きな仕事を行うことに注力しておりイシューをアサインする。希望されればPM, PdMとのシステム開発方針に関する議論・連携からフルサイクルでお渡し。スクラム開発など生産性が最大化する仕組みは積極的に取り入れている。
【業務内容】
- web/appの設計・開発・テスト
- PM, PdMとのシステム開発方針に関する議論・連携
- ユーザーや社内から出たUI/UXの改善
- 既存コードのリファクタリング・パフォーマンスチューニングなど
- 生成AIを活用した開発・機能提案など
【得られる経験】
- 事業をグロースさせていく経験
- 多職種と一体となってプロダクトを成長させていく経験
- 企画から開発、運用、効果測定まで、希望すればフルサイクルで担当可能
- サービス運用やパフォーマンスチューニング経験
- モダンな技術の使用- 職種
- サーバーサイドエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~70万円
- 稼働率
- 100%