-
FinTechベンチャーでのサーバーサイド開発支援
国内最大級のお金の相談アプリの開発全般に参加。経験に応じてサーバーサイドメイン、またはフロントエンドメインで関わる。
■バックエンド全般の開発、運用
■(フロントエンドにも携わっていただく場合は)フロントエンド全般の開発、運用
・モダンな技術やデザインシステムを取り入れたフロントエンド開発
・分析レポートを提供するライブラリの開発
・アプリケーションと連携するための API 開発
・管理画面のUIの設計開発など
■UI/UX
・デザイナーとコミュニケーションしながらUI/UX向上の提案
・サイト企画の改善にむけた戦略に基づくデザイン案作成
・ウェブアプリケーションのUI/UXデザイン
■改善/自動化など
・サービスの品質向上につながる技術選定導入
・プロダクトおよび機能の企画/設計/実装/テスト/計測/改善
・サービスの品質向上や業務効率化のための提案、実施
・リリース済みの機能の改修やカスタマーサポートと共に調査を行いユーザーの問題解決
・フロントエンドでの監視障害にワークフローの策定
・綺麗でかつモジュラー化し、再利用可能なフロントエンドデザインの実装
【開発環境】
開発コラボレーション: GitHub
言語: TypeScript, Go, Rust
フレームワーク: Vue.js(Vue3), Nuxt.js, gRPC
DBMS: MySQL (Amazon Aurora)
仮想化・オーケストレーション: Docker, Kubernetes
パブリッククラウド: AWS, GCP
CI/CD: CircleCI, Slack(ChatOps)
監視: Sentry, DataDog, Mackerel
コミュニケーション: Slack, miro, figma, SpatialChat
【技術カルチャー】
・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在
・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加
・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わる
【組織体制】
正社員エンジニアは10人程度、チームは大きく3つに分かれる。
・プロダクト開発:サービスの機能開発
・データ分析・基盤:取得データの管理、分析
・エンジニアのための開発:他チームのサポート作業(データベースの技術的負債の改善など)
エンジニア(技術部)とPM(PM部)が一緒のチームメンバーになることもあります。チームを部署間で縦割りしないことで、横の繋がりから情報共有や問題解決に繋がる工夫をしている。
開発チーム全員がどのタスクでもとれるようにしたい、両方をやった方が知見も経験も広がるという背景から、フロントエンド・バックエンドの役割は明確に分けてはいない。- 職種
- サーバーサイドエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~60万円
- 稼働率
- 100%
-
ソフトウェアエンジニア|業務委託
・バクラク請求書、バクラク申請を新しい顧客に届けるための新機能開発
・プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用
・さらなる新規プロダクトの開発
・お客様の業務と多様な要望を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み
・迅速でホスピタリティのある顧客対応。カスタマーサクセスや営業との連携。
・カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿(行動指針『徳』を体現する行動やアウトプット)
【使っている技術・ツール】
バックエンド:Go (gqlgen, go-swagger), Node.js
フロントエンド:TypeScript,Vue(Nuxt), React
データベース:MySQL, DynamoDB
ミドルウェア:OpenSearch, Redis
インフラ:AWS, GCP(一部), Docker, Sendgrid
モニタリング:Datadog
プロビジョニングツール:Terraform, AWS CDK
品質保証:Autify
バックログ管理:Notion
コミュニケーション:Google Meet, Slack, miro, Notion- 職種
- サーバーサイドエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~100万円
- 稼働率
- 100%
-
フルスタックエンジニア
未払い回収における煩雑なバックオフィス業務を改善するSaaSフルスタックエンジニア募集。
プロダクト、組織を成長させるために必要な業務を幅広く行なっていただくことを想定。
「チームで成果を上げる」ことを重視しており、メンバー同士の弱みを補完しつつ、強みを掛け合わせて最大の成果を出せるチームを目指し、チームで開発を行う。また、各メンバーのやりたいことを尊重しており、これまでのご経験を活かしつつ、新しいことにもチャレンジしやすい環境となっている。
【想定される業務】
・SaaSプロダクトのフロントエンド、バックエンド、インフラ一気通貫した開発
・プロダクトマネジメント業務
・顧客からの問い合わせの対応、顧客とのMTG参加等のCS業務
・面談等の採用活動
【現状の課題】
・プロダクトで解決できる課題の範囲を広げるための新機能の開発
・顧客の業務フローに沿ったUX/UIの改善
・多様な顧客ニーズを把握し、根本的な課題を抽出して、開発や営業に反映させるプロダクトマネジメント体制の構築
・大企業から中小企業まで幅広い顧客層の拡大を目指した開発・営業チームの体制づくり
・顧客がスムーズに導入できるオンボーディング体制の整備
【技術環境】
・開発言語・フレームワーク
・フロントエンド
・TypeScript、React
・バックエンド
・Ruby、Ruby on Rails、Rust(一部)
・インフラ
・GCP
・GKE、GCS、Memorystore(Redis)、CloudSQL(Postgres14)、CloudBuild
・構成管理
・Terraform
・全文検索エンジン
・MeiliSearch
・その他
・GitHub、GitHub Actions(CI)- 職種
- インフラエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~100万円
- 稼働率
- 100%
-
ERPパッケージ企業向けプロダクト開発
新規および既存プロダクトの機能実装/改修、バグFix対応を実施。要件定義は顧客側で行うが、仕様の詳細や実装方針についての調整/相談が発生する。マネージャーではなくメンバーとしての役割をお願い。
・要件定義、仕様策定、基本設計、実装、テスト、検証、リリース
※サーバーサイド/フロントエンド両方の開発対応を想定
・問い合わせ対応
※仕様確認、不具合調査等
・スクラムベースの開発体制における各種イベント参加、改善活動
※チームとしてプロジェクト進行に取り組む- 職種
- フロントエンドエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~60万円
- 稼働率
- 100%
-
不動産企業自社WEBサービス開発のフルスタックエンジニア
Next.jsを用いた不動産系自社WEBサービスの設計・開発・運用全般を担当。
・クライアントと協力し、Next.jsを用いたWebサービスの開発・提案・リリースまで実施
・プロジェクト要件の理解と技術的な提案の実行
・フロントエンドおよびバックエンドの開発、DB設計・実装
・機能実装からクオリティチェック、最終リリースまで一貫したプロジェクト管理
・チームおよびクライアントと緊密に連携し、プロジェクトの進行状況を報告・調整
【開発環境】
- Frontend
- 言語:TypeScript
- フレームワーク:Next.js
- ホスティング:Vercel
- CI/CD:GitHub Actions
- その他:Storybook, Mantine
- Backend
- 言語:Node.js(TypeScript)、Python(技術検証時)
- フレームワーク:Next.js API Route, NestJS
- インフラ:Azure, Supabase, AWS, GCP, Firebase
- その他ツール
- デザイン:Figma (メインツール), Adobe CC など
- コード管理:GitHub
- チャット:Slack, Chatwork
- オンラインミーティング:Zoom, Google Meet
- ドキュメント:Notion, Google Workspace- 職種
- サーバーサイドエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~108万円
- 稼働率
- 100%
-
新規事業及び既存事業の開発エンジニア
◼︎エンジニアとしてのプロジェクト推進リーダー
・各プロジェクトにおいて新規開発および機能追加等
・新規事業アイデアからの全体設計、PoC・MVPの制作
・ビジネスサイドと調整しながら開発ロードマップの策定
・協力的な初期クライアントとの稼働テスト
・開発メンバーへのタスクのアサインやレビュー、教育といったマネジメント全般
・本番リリースとスケールに合わせた改善
◼︎テックリード
・フロントエンド又はバックエンドまたはその両方に精通しているエンジニアとして、プロジェクトを開発力でリード
・新規事業アイデアからの技術選定
・大規模なトラフィックを処理するキャッシュ戦略やインフラのチューニング
・CICDやテスト環境の改善などプロジェクトを横断しての生産性向上施策
・監視基盤の改善などWEBサイトの堅牢性の向上
・技術負債の解消やメンバーのプルリクレビューの質向上
【開発環境】
・言語:Ruby, TypeScript, Python
・フレームワーク等: Ruby on Rails, Next.js
・データベース:MySQL
・キャッシュ等:memcached, Redis, varnish
・構成管理:Docker, Terraform
・インフラ:AWS, GCP
・CI/CD:CircleCI, Slack
・リポジトリ:GitHub
・ドキュメント:Notion, Confluence, Google Drive
・コミュニケーションツール:Slack, Discord- 職種
- フロントエンドエンジニア
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~70万円
- 稼働率
- 100%
-
日本最大級のゲームメディアのエンジニアリングマネージャー
・既存事業の機能改善やグロース
・新規サービスにおける課題設定からMVP構築、その後の開発
・他部署との連携、調整
・エンジニアリング組織全体の課題解決やマネジメント
・メンバーマネジメント
・メンバーの技術力向上のための指導・サポート
【開発環境】
・言語:Ruby, TypeScript, Python
・フレームワーク等: Ruby on Rails, Next.js
・データベース:MySQL
・キャッシュ等:memcached, Redis, varnish
・構成管理:Docker, Terraform
・インフラ:AWS, GCP
・CI/CD:CircleCI, Slack
・リポジトリ:GitHub
・ドキュメント:Notion, Confluence, Google Drive
・コミュニケーションツール:Slack, Discord- 職種
- テックリード
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~75万円
- 稼働率
- 100%
-
自社新規プラットフォーム開発をお任せするCTO候補
CTO候補として、自社プロダクトのSales効率化サービスの開発に携わる。
【具体的な仕事内容】
1.開発部門の予算立案・管理
2.IT戦略の立案と実行
3.開発・運用プロセスの設計
4.開発案件のプロジェクト管理・ディレクション
5.ツール・技術の選定
6.エンジニアリング・制作部門のメンバーマネジメント
など- 職種
- CTO
- 勤務地
- -
- 報酬
- ~108万円
- 稼働率
- 100%