- 
    
          データエンジニアリング支援日本のインフラを支えるサービスを運営する某大手企業のデジタル部門を担うグループ企業において、データ分析や分析基盤の構築を担当。サービスをより良いものにしていくため、データチームの組織拡大/強化をしたい状況。顧客基盤の分析などにあたり、データアナリストや運用を担当いただける方は集まりつつあるが、今後はデータエンジニアリングの部分を担当いただける方を積極的に募集したいタイミング。(現状はデータチーム全体で10名以下のチーム)想定業務内容はPythonを用いたデータパイプラインの構築やAWSやGCPでのデータ基盤の開発など。 - 職種
- データアナリスト
 - 勤務地
- 東京都
 - 報酬
- ~60万円
 - 稼働率
- 100%
 
- 
    
          開発PMO支援・自社サービス(SaaS)リニューアルにおけるPMO業務をお任せします(各開発チーム間との連携、要件定義や設計がメイン) 
 自社でクラウド型労務手続きシステムを開発する企業において、各開発チーム間との連携、要件定義や設計、技術的な提案や外注先とのコミュニケーションを担当。自社開発チーム、外注先合わせて200名程度の大規模開発を想定。
 
 【開発環境】
 ・Webサーバーサイド:PHP, JavaScript, Python, ASP
 ・インフラ:AWS, GCP
 ・データベース: MySQL, SQLServer
 ・モバイル:Swift, Kotlin, Objective-C- 職種
- PM
 - 勤務地
- 大阪府
 - 報酬
- ~90万円
 - 稼働率
- 100%
 
- 
    
          バックエンドエンジニア現在、エンジニアチームは少人数体制で受託制作と自社メディアの運用・グロースを並行して行う。メディアグロースではGoogle アナリティクスやClarityのデータを活用し、UI/UX改善、SEO対策、新機能開発などに取り組む。しかし、現状は受託制作に業務の比重が偏り、自社メディアで大胆な施策を実施するのが難しいという課題があります。自社メディアに注力することで、そこで得られた新しい知見や技術を受託制作にも還元し、より高いクオリティのプロダクトをクライアントに提供できる体制を構築したいと考えている。そのために、自社メディアと受託制作の両方を支えられる新しいメンバーを迎え、チーム全体の成長を目指す。テクニカルディレクターとして、開発フェーズだけではなく、提案からリリースまでの工程を一気通貫で経験することが可能。フロントエンド・バックエンドの垣根なく、フルスタックで案件に関わる。 
 
 【仕事内容】
 ・WEBアプリケーションの新規構築
 ・メディアサイト、コーポレートサイトの運用・グロース
 ・アウトプットに対する、技術選定を含む社内外へのテクニカルディレクション
 
 【技術スタック】
 ミドルウェア:MySQL, Redis, Nginx, Apache, Docker, Kubernetes
 インフラ:GCP, AWS
 言語・フレームワーク:PHP, Laravel, Javascript, TypeScript, Node.js, Vue.js, React など
 その他:Astro, WordPress, microCMS, Newt, Kuroco
 ツール:Slack, Asana, Github- 職種
- サーバーサイドエンジニア
 - 勤務地
- -
 - 報酬
- ~60万円
 - 稼働率
- 100%
 
- 
    
          FinTechベンチャーでのサーバーサイド開発支援国内最大級のお金の相談アプリの開発全般に参加。経験に応じてサーバーサイドメイン、またはフロントエンドメインで関わる。 
 
 ■バックエンド全般の開発、運用
 
 ■(フロントエンドにも携わっていただく場合は)フロントエンド全般の開発、運用
 ・モダンな技術やデザインシステムを取り入れたフロントエンド開発
 ・分析レポートを提供するライブラリの開発
 ・アプリケーションと連携するための API 開発
 ・管理画面のUIの設計開発など
 
 ■UI/UX
 ・デザイナーとコミュニケーションしながらUI/UX向上の提案
 ・サイト企画の改善にむけた戦略に基づくデザイン案作成
 ・ウェブアプリケーションのUI/UXデザイン
 
 ■改善/自動化など
 ・サービスの品質向上につながる技術選定導入
 ・プロダクトおよび機能の企画/設計/実装/テスト/計測/改善
 ・サービスの品質向上や業務効率化のための提案、実施
 ・リリース済みの機能の改修やカスタマーサポートと共に調査を行いユーザーの問題解決
 ・フロントエンドでの監視障害にワークフローの策定
 ・綺麗でかつモジュラー化し、再利用可能なフロントエンドデザインの実装
 
 【開発環境】
 開発コラボレーション: GitHub
 言語: TypeScript, Go, Rust
 フレームワーク: Vue.js(Vue3), Nuxt.js, gRPC
 DBMS: MySQL (Amazon Aurora)
 仮想化・オーケストレーション: Docker, Kubernetes
 パブリッククラウド: AWS, GCP
 CI/CD: CircleCI, Slack(ChatOps)
 監視: Sentry, DataDog, Mackerel
 コミュニケーション: Slack, miro, figma, SpatialChat
 
 【技術カルチャー】
 ・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在
 ・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加
 ・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わる
 
 【組織体制】
 正社員エンジニアは10人程度、チームは大きく3つに分かれる。
 ・プロダクト開発:サービスの機能開発
 ・データ分析・基盤:取得データの管理、分析
 ・エンジニアのための開発:他チームのサポート作業(データベースの技術的負債の改善など)
 
 エンジニア(技術部)とPM(PM部)が一緒のチームメンバーになることもあります。チームを部署間で縦割りしないことで、横の繋がりから情報共有や問題解決に繋がる工夫をしている。
 開発チーム全員がどのタスクでもとれるようにしたい、両方をやった方が知見も経験も広がるという背景から、フロントエンド・バックエンドの役割は明確に分けてはいない。- 職種
- サーバーサイドエンジニア
 - 勤務地
- -
 - 報酬
- ~60万円
 - 稼働率
- 100%
 
- 
    
          FinTechベンチャーでのフロントエンド開発支援国内最大級のお金の相談アプリの開発全般に参加。経験に応じてサーバーサイドメイン、またはフロントエンドメインで関わる。 
 
 ■フロントエンド全般の開発、運用
 ・モダンな技術やデザインシステムを取り入れたフロントエンド開発
 ・分析レポートを提供するライブラリの開発
 ・アプリケーションと連携するための API 開発
 ・管理画面のUIの設計開発など
 
 ■※バックエンドにも携わっていただける場合、バックエンド全般の開発、運用
 
 ■UI/UX
 ・デザイナーとコミュニケーションしながらUI/UX向上の提案
 ・サイト企画の改善にむけた戦略に基づくデザイン案作成
 ・ウェブアプリケーションのUI/UXデザイン
 
 ■改善/自動化など
 ・サービスの品質向上につながる技術選定導入
 ・プロダクトおよび機能の企画/設計/実装/テスト/計測/改善
 ・サービスの品質向上や業務効率化のための提案、実施
 ・リリース済みの機能の改修やカスタマーサポートと共に調査を行いユーザーの問題解決
 ・フロントエンドでの監視障害にワークフローの策定
 ・綺麗でかつモジュラー化し、再利用可能なフロントエンドデザインの実装
 
 【開発環境】
 開発コラボレーション: GitHub
 言語: TypeScript, Go, Rust
 フレームワーク: Vue.js(Vue3), Nuxt.js, gRPC
 DBMS: MySQL (Amazon Aurora)
 仮想化・オーケストレーション: Docker, Kubernetes
 パブリッククラウド: AWS, GCP
 CI/CD: CircleCI, Slack(ChatOps)
 監視: Sentry, DataDog, Mackerel
 コミュニケーション: Slack, miro, figma, SpatialChat
 
 【技術カルチャー】
 ・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在します
 ・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加しています
 ・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっています
 
 【組織体制】
 正社員エンジニアは10人程度、チームは大きく3つに分かれています。
 ・プロダクト開発:サービスの機能開発
 ・データ分析・基盤:取得データの管理、分析
 ・エンジニアのための開発:他チームのサポート作業(データベースの技術的負債の改善など)- 職種
- フロントエンドエンジニア
 - 勤務地
- -
 - 報酬
- ~60万円
 - 稼働率
- 100%
 
- 
    
          【PHP】クレジットカード決済システムのクラウド化案件PCIDSSのクラウド化をメインにオンプレのサーバをAWSへリプレイス。AWSのシステムアーキテクトやセキュリティ部の者とコミュニケーションを取りながら自身で設計や方針を決めながら開発を進める。具体的には基本設計、詳細設計、開発、結合テスト、保守改修などを行う。 
 
 【 技術環境 】
 ・開発言語:PHP、Golang、kotlin
 ・フレームワーク:Laravel、Gin、Spring Boot
 ・インフラ:CentOS、AWS
 ・開発マシン:Mac
 ・開発ツール:JetBrains IDE
 ・バージョン管理:GitHub- 職種
- サーバーサイドエンジニア
 - 勤務地
- -
 - 報酬
- ~60万円
 - 稼働率
- 100%
 
- 
    
        【Goエンジニア(業務委託)】中小企業向け経営支援プラットフォームにおけるWebアプリケーションエンジニアの募集!- 職種
- サーバーサイドエンジニア
 - 勤務地
- 東京都
 - 報酬
- ~万円
 - 稼働率
- %
 
- 
    
          マッチングアプリのリードエンジニアテックリードとして、上記機能開発やサービス改善、改革を行っていただけるエンジニアを募集。 
 マッチングアプリのテックリードとして、開発組織の技術面でのリードをお願いしたい。エンジニア文化のドライブ等も期待されるポジション。
 
 【求める役割】
 ・適切な技術選定とアーキテクチャ設計を通じて、プロダクトの効率的な開発を促す
 ・技術革新や市場トレンドを把握し、スピード感&競争力のあるプロダクト開発を推進
 ・技術部門の組織構造や人材マネジメントを最適化し、チームの生産性と成長を促進
 
 【具体的な仕事内容】
 ・開発における意思決定(技術選定や優先度検討)
 ・事業課題/プロダクト課題の技術的解決
 プロダクト開発リード(アーキテクチャー検討、ソースコードレビュー)
 ・プロセス最適化
 ・プロダクトの設計/開発/進行管理や、経営/PM/エンジニア間の技術的な接続など、幅広くご担当いただきます。状況に応じて、開発実務までお任せ。
 
 【チーム体制】
 該当プロダクトの開発チームについては大きく2つの役割で分かれており、「新機能追加、機能改善」を担当するチームと「開発基盤。インフラ」を担当するチームがある。
 
 「新機能開発、機能改善」
 →ビジネス側と密に連携をとりながらプロジェクトを通して開発、サービス運用を行っていくことが主な責任となります。
 
 「開発基盤、インフラ」
 →アーキテクチャ設計、開発プロセス改善、インフラ設定や監視、DBの性能改善を行って頂くことが主な責任となります。
 
 今回は「新機能追加、機能改善」を行うサービス開発チームのテックリードとしての募集となります。
 
 ■技術環境:
 ◆バックエンド
 言語:Java
 FW:(Java)独自フレームワーク、Spring-boot
 ◆iOS
 言語:Swift,Objective-C,Dart
 FW:UIKit,Flutter
 ◆Android
 言語:Java,Kotlin,Dart
 FW:Android SDK,Flutter
 ◆DB
 MySQL,DynamoDB
 ◆検索エンジン
 ElasticSearch
 ◆インフラ・構成管理
 Docker,Ansible,Teraform
 ◆AWS
 EC2,ECS,Lambda
 ◆OS
 MacOSX
 ◆各種ツール
 XCode,AndroidStudio,JetBrain社ツール使い放題"
 ■稼働条件:
 ・稼働頻度:希望としてはなるべく100%に近い方(難しい場合は、スキルの相性により60%~80%~の稼働も検討可能とのことです)
 ・想定単価:80万円/月~(100%稼働時)(ご経歴のマッチ度合いで単価UP可能です)
 ・働き方:フルリモートOK- 職種
- テックリード
 - 勤務地
- -
 - 報酬
- ~100万円
 - 稼働率
- 100%